【弁護士解説】2021年プロバイダー責任制限法の改正
これまでの発信者情報開示の手続きには、大きな問題がありました。
それは、複数回の開示手続きを経ないと開示されないということや、海 ...
開示請求の相談から解決までの流れ
1 お客様からのご連絡
まずは、お問い合わせフォームにてご連絡ください。
確認させていただき次第、補充してお聞きしたいこととともに、相談の日時を調整いたします。
2 ご相談
弁護士との打 ...
開示請求の弁護士費用について
当事務所では、インターネットでの誹謗中傷の対応について、弁護士費用を次のように定めております。
発信者開示請求一式仮処分申し立てから発信者情報開示請求訴訟まで
着手金 30万円~
報酬金 30 ...
開示請求を弁護士に依頼するメリット
弁護士に依頼する一番のメリットは何でしょうか。
それは、手続きの早さ、確実性です。
発信者情報開示請求において、早さは最も重要です。
発信者の情報は、時間が経てば経つほど削除されて失われる可能性が高 ...
【弁護士解説】開示請求手続き
プロバイダ責任制限法とは、正式な名称を「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律」と言います。
正式名称を見ても分かるように、①損害賠償の制限と②発信者情報の開示に関する規律の2つを定めた ...
【弁護士解説】権利侵害(書込みの削除請求)
権利侵害があるという場合には、書込みの削除を求めることができます。
これには、①書き込んだ本人に対する削除請求と②SNS等の管理者に対する削除請求の2つがあります。
①書き込んだ本人に対する削除請求これは、法律 ...
【弁護士解説】名誉権とは
ネットでの風評被害で多いのが名誉権が侵害されている、というような場合です。
「名誉毀損だ! 名誉権が侵害されている!」と言えるのはどのような場合でしょうか。
実は、「馬鹿にするような発言」がすべて名誉毀損になる ...
【弁護士解説】著作権とは
最近、インターネット上で自分が創作した物を発表する人も多くなってきました。小説、漫画、イラスト、写真、インターネット上は誰かの著作物でいっぱいです。
それでは、どこからが著作権 ...
【弁護士解説】プロバイダ責任制限法とは
プロバイダ責任制限法とは、正式な名称を「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律」と言います。
正式名称を見ても分かるように、①損害賠償の制限と②発信者情報の開示に関する規律の2つを定めた ...
【弁護士解説】仮処分命令
仮処分命令とは、民事保全法で定められた「裁判所が仮にある処分を行うことを命じる」ものです。
民事医保全法には、「その現状の変更により、債権者が権利を実行することができなくなるおそれがあるとき、又は権利を実行するのに著しい困 ...